グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2011年09月22日
温泉入浴割引券付「上野村でランチと温泉いのぶたグルメフェア」

秘湯しおじの湯で、いのぶたグルメランチを楽しみ、温泉にしっぽりと浸り、露天風呂を楽しむ。
神流川の縁側でボーと過ごす。館内では無線LAN接続サービスを行っている。
ラストオーダー17時前に猪豚カレーうどんを頼んだ。こちらもコッテリ系の濃厚カレーうどんとなっている。
濃い一日が過ごせた。
イノブタしょうが焼き定食950円で温泉入浴割引券。500円の入浴料が300円となり、猪豚カレーうどん700円で温泉入浴割引券300円のおみやげ付。
1,950円でのんびりゆったりとした午後を楽しんだ。次回の温泉入浴も300円となる。
上野村でランチと温泉いのぶたグルメフェアは11月13日(日)まで。森林セラピー月間とかぶっている。
温泉&いのぶたグルメフェア&森林セラピーツアーのご案内は森林セラピスト山中慎一朗。
上野村の森林セラピーツアーのお申込みお問い合わせは森の体験館。
森林プロデューサー山中慎一朗
2011年09月21日
秘技しおじの湯でランチと温泉いのぶたグルメフェアin上野村

上野村でランチと温泉いのぶたグルメフェアを体験取材。
秘湯・浜平温泉しおじの湯は猪豚グルメランチと温泉が一ヶ所で楽しめる日帰り温泉施設。
イノブタしょうが焼き定食950円をいただいた。豚の生姜焼きも美味しいが、イノブタしょうが焼きはもっとコッテリ感がある。あまじょっぱいタレに生姜がきいている。お味噌汁は舞茸、椎茸、ワカメ、ネギと具だくさん。サラダには舞茸ドレッシング。と上野村の秋を楽しめる。
11月13日までのグルメフェア期間中、いのぶたランチには入浴割引券300円(子供200円)が付いてくる。しおじの湯の温泉入浴料金500円が300円で温泉を楽しめることになる。
秘技はいのぶたグルメランチを食べてから温泉に入ること。その日に入浴割引券が使える。入浴してから猪豚ランチとなると入浴割引券は次回の温泉入浴での使用となる。
イノブタしょうが焼き丼800円、いのぶたカレー700円、いのぶたカレーうどん700円などイノブタ料理は全て入浴割引券が付く。
究極の秘技は猪豚肉詰め300円で入浴割引券が付くこと。凄すぎる。
温泉&いのぶたグルメフェア&森林セラピーツアー第一弾は台風15号で休止となった。第二弾は9月28日(水)。第三弾は10月5日(水)と毎週水曜日に開催予定。
上野村の森林セラピーツアーのお申込みお問い合わせは森の体験館。
森林プロデューサー山中慎一朗
2011年09月16日
福寿庵本店の山中(さんちゅう)天丼(冷・温)900円

群馬県上野村のグルメ情報第一弾は十石そば福寿庵本店。
「村内産の地粉と山の幸。石臼による挽き立て、打ち立ての手打ちそばのこだわりの店」とのこと。
そこで山中慎一朗は山中に会った。
山中(さんちゅう)天丼(冷・温)900円。
天丼とそばのセット。そばは温かいそばか冷たいそば、かけかもりが選べる。
今回は冷たいもりをいただいた。
なるほど。石臼挽き立ての地粉手打ちそばの味が楽しめる。つゆは身体に優しいうす味。そばの香りも引き立つ。
山中(さんちゅう)天丼のたれもうす味。あまじょっぱくない。マイタケ、カボチャ、ナス、シイタケ、シシトウなど採れたて野菜とキノコの味そのものを楽しめる。
それぞれの食材の味を楽しめるうす味の蕎麦と天丼は東京では決して真似ができないだろう。
生きた細胞の粉と野菜とキノコだからこその自信を持ってのバランスとなっている。
ボリューム満点。
田舎はうす味が似合う。
デザートにアイス大福をいただいた。50円。なんとも贅沢な昼食を楽しむことができた。
森林セラピー&そば打ち体験ツアーのお申込みお問い合わせは森の体験館。
森林プロデューサー山中慎一朗
2011年09月12日
温泉&いのぶたグルメフェア&森林セラピーツアー参加者募集!

特産イノブタは豚肉と比べるとタンパク質や鉄分などが多く脂質は約半分程度。
女子の森林セラピーにはもってこいの食材。
という事で『上野村でランチと温泉いのぶたグルメフェア&森林セラピーツアー』参加者募集!
『上野村でランチと温泉いのぶたグルメフェア』は9月17日(土)~11月13日(日)。『森林セラピー月間』とちょうど重なる。
ご案内は森林セラピスト山中慎一朗。
9月21日(水)が第1回目。週1回のペースで催行できればと思う。
第二弾は9月28日(水)に決定。
第三弾は10月5日(水)。
JR高崎駅発着で参加費はお一人4,000円(上野村・集合解散は1,000円引)昼食・ガイド料・温泉入浴・保険料を含む。
9:00 JR高崎駅集合
1階東口を出て右側の「ようこそ上野村」と文字の入った蛍光黄色のジャンパーを着用した者にお声をかけください。
専用バスにて上野村へ
10:30 上野村「森の体験館」到着(上野村集合は森の体験館)
11:00 民宿旅館 不二野屋に到着
またぎ定食(1,500円を含む)。予約しなければ食べられないスペシャルメニュー。猪豚の他に野生の猪・熊の肉と自家製の野菜を使用した料理。
11:45 中之沢源流域自然散策路セラピーロードに移動
専用バスにて車移動
オボロカヤの滝で森林セラピー森林散歩
中之沢本流で森林セラピー森林安息
専用バスにて車移動
15:00 しおじの湯に向けて出発
専用バスにて車移動
16:00 しおじの湯で森林セラピー温泉入浴(500円を含む)
17:00 高崎駅に向けて出発
専用バスにて高崎駅へ
19:00 JR高崎駅到着予定
※上記に記載のスケジュール及び時刻等は全て予定となり、天候その他により変更が生じる場合がございます。ご了承ください。
何とも贅沢で特価なツアー。
お問い合わせお申込みは上野村森の体験館。
森林プロデューサー山中慎一朗
2011年09月04日
森林セラピー弁当in群馬県上野村森林セラピー基地

全国44ヶ所の森林セラピー基地・セラピーロードの中で最も高価な森林セラピー弁当。
2011年5月20日に放送されたNHK総合「こんにちはいっと6けん」で、NPO法人森林セラピーソサエティの今井通子理事長が出演した番組「森の中で癒される森林セラピー」が、このもっとも高価な森林セラピー弁当を作ってしまった。
5月12日に上野村の森林セラピーロードで番組が収録された。
開発中の森林セラピー弁当が番組で登場する。容器もメニューも確定しない中で用意されたのが漆塗りの木箱に入った豪華メニューの森林セラピー弁当。
「豪華ですね~」から始まり大々的に取り上げられ大反響となった。
もう後には引けない。
そんなイワクつきの森林セラピー弁当は森林セラピーツアーでなければ食べることができない。
というわけで森林セラピーツアーの拡充を図ろうかと現在考案中。
森林プロデューサー山中慎一朗
2011年07月10日
いのぶた
残り1週間になった『いのぶたグルメフェア』
上野村でご飯を食べて、一緒に温泉も楽しもうという企画。
対象店舗でイノブタ料理を注文すると
上野村内4か所で使える温泉入浴300円券を
プレゼント!
脂身に甘みのあるイノブタは豚とは一味違います。
是非、この機会にイノブタ料理を楽しんでみては。
上野村でご飯を食べて、一緒に温泉も楽しもうという企画。
対象店舗でイノブタ料理を注文すると
上野村内4か所で使える温泉入浴300円券を
プレゼント!
脂身に甘みのあるイノブタは豚とは一味違います。
是非、この機会にイノブタ料理を楽しんでみては。

2010年06月01日
福寿庵 季節限定 いぐさ(えぐさ)汁そば
上野村で純手打ちそばが食べられるお店、
福寿庵。
毎日、多くのお客様でにぎわっております。
その福寿庵に今、新メニューがあるのをご存知ですか?
その一つが、上野村の特産品を使ったこちらです。

すりばちですられているのが、
“えごま”です。
このえごまを、上野村の方では“いぐさ(えぐさ)”と呼びます。
注文をすると、まずこのすりばちが運ばれてきますので、
「8割がたまで、擦っておまちください」(というご案内があります)。
香ばしいアロマがプチプチという音と共にひろがります。

すりばちにそのまま汁を注いで、つけて食べましょう。
山村の、夏の味覚です。
美味しいですよ!
いぐさ汁そば800円
福寿庵
AM11:00~PM3:00 毎週水曜定休
TEL:0274-59-2267
福寿庵。
毎日、多くのお客様でにぎわっております。
その福寿庵に今、新メニューがあるのをご存知ですか?
その一つが、上野村の特産品を使ったこちらです。

すりばちですられているのが、
“えごま”です。
このえごまを、上野村の方では“いぐさ(えぐさ)”と呼びます。
注文をすると、まずこのすりばちが運ばれてきますので、
「8割がたまで、擦っておまちください」(というご案内があります)。
香ばしいアロマがプチプチという音と共にひろがります。

すりばちにそのまま汁を注いで、つけて食べましょう。
山村の、夏の味覚です。
美味しいですよ!
いぐさ汁そば800円
福寿庵
AM11:00~PM3:00 毎週水曜定休
TEL:0274-59-2267
2010年01月27日
2010年01月26日
「やまざと」 の手打ちうどん
上野村に来ると、民宿、食堂などで様々なバリエーションのおうどんが楽しめますよ。
今回ご紹介するのは
「やまざと」の手打ちうどん。
上野村国道299号線沿い、
上の小学校近く、福田屋商店となり、花坂屋商店新羽給油所むかい。
季節の花々に彩られた、丸太造り風の建物が目印。
麺はおかみさんが毎朝手で打つ、つるつるののど越しが特徴。柔らかめ。
さくさくに揚がった天ぷらが絶品!!
おすすめメニュー
天ぷらうどん 600円
天ぷらつけめん(うどん) 650円

写真は天ぷらうどん定食 ごはんとおかずが一品付きます。(800円)
お願いした日は幸運にも特別メニューで シカ肉の煮物つきでした!
美人のおかみさんとのトークが楽しめます。
はちみつなど上野村の自然のお土産も買えます。
上野村にいらしたら、ぜひ寄ってみてください。
「やまざと」
電話0274-59-2213 火曜定休
今回ご紹介するのは
「やまざと」の手打ちうどん。
上野村国道299号線沿い、
上の小学校近く、福田屋商店となり、花坂屋商店新羽給油所むかい。
季節の花々に彩られた、丸太造り風の建物が目印。
麺はおかみさんが毎朝手で打つ、つるつるののど越しが特徴。柔らかめ。
さくさくに揚がった天ぷらが絶品!!
おすすめメニュー
天ぷらうどん 600円
天ぷらつけめん(うどん) 650円

写真は天ぷらうどん定食 ごはんとおかずが一品付きます。(800円)
お願いした日は幸運にも特別メニューで シカ肉の煮物つきでした!
美人のおかみさんとのトークが楽しめます。
はちみつなど上野村の自然のお土産も買えます。
上野村にいらしたら、ぜひ寄ってみてください。
「やまざと」
電話0274-59-2213 火曜定休
2010年01月18日
上野村の蕎麦の福寿庵

そば打ち体験時にそば粉を提供していただいたり、技術指導をしていただいたりで、
いつもお世話になっているのが、上野村のお蕎麦屋さんの福寿庵さんです。
画像は「十石そば」。研修で私が作ったので乱雑に見えますが、
本物は職人さんたちが心をこめて作っているので、もっと美しく、おいしいです。
「山中天丼」も有名です。普通の1.5倍以上あり、どんぶりから天ぷらが
はみ出しています。バイク雑誌で紹介され、バイカーの方たちがひっきりなしに
注文するそうです。
冬に食べる、温かい蕎麦の味は格別です。ぜひご賞味ください。
2009年11月30日
峠のうどん屋 藤屋さん

バイク乗りの方々に大人気のうどん屋さんに行ってきました。
すごいボリューム。軽く2人前あります。この量で600円です。
国民宿舎のやまびこ荘のとなりです。
お昼ごろには売り切れてしまうようなので、
電話で予約を入れておくといいです。
ホームページはこちらです。