グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2014年05月08日
新緑の森林セラピー×アロマテラピー2014

Team森林セラピスト®の森林セラピスト浅井明美氏(さくらアロマテラピースクール代表)と上野村のコラボレーション。
新緑の森林セラピー×アロマテラピー2014
新緑の森林セラピー月間2014の中の6月7日(土)1日限定企画。
定員20名。
森の中でのアロマテラピーハンドトリートメントを体感。
森林セラピーとアロマテラピーのつながりと違い?
全国展開するフリープロフェッショナル森林セラピスト第一人者の山中慎一朗がサポート。
お問い合わせ・お申し込み さくらアロマテラピースクール
TEL/FAX:027-365-3016
Email:egao★sakura-aroma.sakura.ne.jp(★→@)
http://sakura-aromatherapy.com
2014年04月02日
新緑の森林セラピー月間2014

上野村 新緑の森林セラピー月間2014
期間限定 5月27日(火)~6月9日(月)の毎日開催 最少催行人数1名様より
※雨天決行。荒天/ロード整備日は中止する場合があります。
集 合:高崎駅東口1F 交番前に8 時30 分まで
もしくは上野村森の体験館に10 時00分頃 ※森の体験館集合/解散の方はお土産付き。
申 込:先着順で定員になり次第〆切 ※定員は8名。グループは20名まで対応できます。
参加料5,000 円 ※森林セラピー弁当・温泉・ガイド料・傷害保険料を含みます。
キャンセル料金は2日前17時までのお電話連絡で、0円。
スケジュール
08:30 JR高崎駅を出発
送迎専用車にて移動
10:00 上野村 森の体験館に集合
ツアーガイド車にて移動
森林セラピー体感(1h程)
12:30 森林セラピー弁当
森林セラピー体感(1h程)
14:30 浜平温泉 しおじの湯
アンケート・お土産お買い物
ツアーガイド車にて移動
16:00 森の体験館を出発・解散
送迎専用車にて移動
18:00 位にJR高崎駅に到着予定
※上記の掲載スケジュール及び時刻等は全て予定となり天候その他の状況により変更が生じる場合がございます。ご了承下さい。
服装と持ち物
◆アウトドアっぽい体温調節ができる暖かい長袖・長ズボン
(黒や原色は虫が寄ってくるのでアースカラーがおススメ)
◆汚れても良いスニーカーやウォーキングシューズ
(雨の日はゴアテックス等の防水靴、長靴がおススメ)
1 日で歩く距離は全長で1km ほどです。
◆荷物は車に置いて手ぶらで歩くのでトートバッグでOK!
◆髪の毛を隠せる防虫用の帽子(中間色)
◆防虫用の手袋(中間色・軍手等の汚れても良いもの)
◆レインウェア・レインハット(傘等を併用できます)
◆お茶か水のペットボトル(ジュースは虫が寄ります)
◆フリース・ダウンなどの防寒着(必需品です)
標高1,200m なので想像以上に寒いです。
◆お風呂セット(ボディーソープ、シャンプーあります)
◆傷害保険加入のための認印
お問い合わせ・お申し込み 上野村 森の体験館 〒370-1617群馬県多野郡上野村楢原310-1
TEL:0274-20-7072(9:00~17:00)宿泊、送迎・観光等もお問い合わせ下さい。
FAX:0274-59-2520 Email:taiken@uenomura.ne.jp http://www.uenomura.ne.jp/ueno7072/
最新情報はブログ「森林セラピー+森林哲学=森林プロデューサー山中慎一朗」
PDFチラシはグーグルドライブからダウンロードできます。こちら。
2013年09月17日
群馬県上野村2013森林セラピー月間:秋のご案内

上野村2013森林セラピー月間 秋
ツアーでなければ入れない森林セラピーロード
誰もいない森でこどもになる。
誰もいないパワースポットでうぶになる。
9月1日(日)~11月3日(日)の毎日開催 最少催行人数1名様より
※雨天決行。荒天/ロード整備日は中止する場合があります。集 合:高崎駅東口1F交番前に8時30分まで
もしくは上野村森の体験館に10時00分頃
※森の体験館集合/解散の方はお土産付き。
申 込:先着順で定員になり次第〆切
※定員は8名。配車都合で20名まで対応できます。
参加料5,000円
※森林セラピー弁当・温泉・ガイド料・傷害保険料を含みます。
村内の宿泊で2,000円割引
※宿泊は別途要予約
キャンセル料金は3日前17時までのお電話連絡で0円。
お問い合わせ・お申し込み
上野村 森の体験館 〒370-1617群馬県多野郡上野村楢原310-1
TEL:0274-20-7072(受付時間9:00~17:00)
FAX:0274-59-2520
TEL:0274-20-7072(受付時間9:00~17:00)
FAX:0274-59-2520
Email:taiken☆uenomura.ne.jp(☆→@)
群馬県初の森林セラピー基地2009年NPO法人森林セラピーソサエティ認定
日本一の森林セラピストがプロデュース
NPO森林ウォーカーズゆとり 山中慎一朗 ほぼ毎日 090-7512-8116
http://www3.tokai.or.jp/yutori/
看護師・マクロビオティック料理教室講師 小平靖子 調整中
産業カウンセラー・ギタリスト・スノーボーダー 白石真樹 調整中
さくらアロマテラピースクール・アロマセラピスト 浅井明美 9/1
看護師・マクロビオティック料理教室講師 小平靖子 調整中
産業カウンセラー・ギタリスト・スノーボーダー 白石真樹 調整中
さくらアロマテラピースクール・アロマセラピスト 浅井明美 9/1
ツアー限定のオリジナル森林セラピー弁当
※料理内容は一例です。
スケジュール
08:30 JR高崎駅を出発
送迎専用車にて移動
10:00 上野村 森の体験館に集合
ツアーガイド車にて移動
森林セラピー体感(1h程)
12:30 森林セラピー弁当
森林セラピー体感(1h程)
14:30 浜平温泉 しおじの湯
アンケート・お土産お買い物
ツアーガイド車にて移動
16:00 森の体験館を出発・解散
送迎専用車にて移動
18:00位にJR高崎駅に到着予定
※上記の掲載スケジュール及び時刻等は全て予定となり天候その他の状況により変更が生じる場合がございます。ご了承下さい。
08:30 JR高崎駅を出発
送迎専用車にて移動
10:00 上野村 森の体験館に集合
ツアーガイド車にて移動
森林セラピー体感(1h程)
12:30 森林セラピー弁当
森林セラピー体感(1h程)
14:30 浜平温泉 しおじの湯
アンケート・お土産お買い物
ツアーガイド車にて移動
16:00 森の体験館を出発・解散
送迎専用車にて移動
18:00位にJR高崎駅に到着予定
※上記の掲載スケジュール及び時刻等は全て予定となり天候その他の状況により変更が生じる場合がございます。ご了承下さい。
服装と持ち物
◆アウトドアっぽい体温調節ができる暖かい長袖・長ズボン
(黒や原色は虫が寄ってくるのでアースカラー中間色がおススメ)
◆汚れても良いスニーカーやウォーキングシューズ
(雨の日はゴアテックス等の防水靴、長靴がおススメ)
1日で歩く距離は全長で1kmほどです。
◆荷物は車に置いて、手ぶらで歩くのでトートバッグでもOK!
◆髪の毛を隠せる防虫用の帽子(中間色)
◆防虫用の手袋(中間色・軍手等の汚れても良いもの)
◆レインウェア・レインハット(傘等を併用できます)
◆お茶か水のペットボトル(ジュースは虫が寄ります)
◆フリース・ダウンなどの防寒着(必需品です)
標高1,200mなので想像以上に寒いです。
◆お風呂セット(ボディーソープ、リンスinシャンプーあります)
◆傷害保険加入のための認印
◆アウトドアっぽい体温調節ができる暖かい長袖・長ズボン
(黒や原色は虫が寄ってくるのでアースカラー中間色がおススメ)
◆汚れても良いスニーカーやウォーキングシューズ
(雨の日はゴアテックス等の防水靴、長靴がおススメ)
1日で歩く距離は全長で1kmほどです。
◆荷物は車に置いて、手ぶらで歩くのでトートバッグでもOK!
◆髪の毛を隠せる防虫用の帽子(中間色)
◆防虫用の手袋(中間色・軍手等の汚れても良いもの)
◆レインウェア・レインハット(傘等を併用できます)
◆お茶か水のペットボトル(ジュースは虫が寄ります)
◆フリース・ダウンなどの防寒着(必需品です)
標高1,200mなので想像以上に寒いです。
◆お風呂セット(ボディーソープ、リンスinシャンプーあります)
◆傷害保険加入のための認印
村内宿泊で森林セラピー参加料が2,000円割引!
※参加料お支払時にスタッフにお申し出ください。
一泊二日で森林浴効果が1ヶ月も持続
※東京医科大学 李卿氏の資料から
ホテル・旅館・民宿・キャンプ場
塩ノ沢温泉 やまびこ荘 0274-59-2027
向屋温泉 ホテル・ヴィラせせらぎ 0274-59-2585
野栗沢温泉 民宿 すりばち荘 0274-59-2161
今井家旅館 0274-59-2009
旅館 民宿 不二野家 0274-59-2379
民宿 釣堀 鱒池 0274-59-2243
まほーばの森 コテージ・キャンプ 0274-59-2146
etc.
宿泊はご自身で直接ご予約お申し込みください。
送迎は可能な限り調整させていただきます。
宿泊先もしくは森の体験館にご相談ください。
塩ノ沢温泉 やまびこ荘 0274-59-2027
向屋温泉 ホテル・ヴィラせせらぎ 0274-59-2585
野栗沢温泉 民宿 すりばち荘 0274-59-2161
今井家旅館 0274-59-2009
旅館 民宿 不二野家 0274-59-2379
民宿 釣堀 鱒池 0274-59-2243
まほーばの森 コテージ・キャンプ 0274-59-2146
etc.
宿泊はご自身で直接ご予約お申し込みください。
送迎は可能な限り調整させていただきます。
宿泊先もしくは森の体験館にご相談ください。
おすすめ観光
神流川・揚水式発電所見学ツアー(参加無料)
月、水、金曜日の13:00~16:00(祝日も催行)※7/23修正
神流川・揚水式発電所見学ツアー(参加無料)
月、水、金曜日の13:00~16:00(祝日も催行)※7/23修正
0274-20-7072
鍾乳洞不二洞
上野スカイブリッジ
まほーばの森
旧黒澤家住宅
よたっこ
鍾乳洞不二洞
上野スカイブリッジ
まほーばの森
旧黒澤家住宅
よたっこ
チラシのPDFデータはNPO森林ウォーカーズゆとりYu&Riからダウンロードできます。
最新情報はブログ森林セラピー+森林哲学=森林プロデューサー
from 森林プロデューサー山中慎一朗
2011秋・2012初夏の模様は森の体験館ホームページ森林セラピーからご覧ください。

2013年09月17日
2013医師と歩く森林セラピー

医師と歩く森林セラピーは10月6日(日)。
2013は大場忍先生。
昭和32年生。
静岡県浜松市出身。
昭和57年群馬大学医学部卒。
埼玉県所沢市で、むさしクリニック泌尿器科内科を開いています。
平成23年9月森林セラピーⓇ専門医修了。
趣味はトレッキング・ボルダリング・ジョギング・旅行など。
好きな食べ物はそば、日本酒。
リラックスして森林セラピーを楽しみましょう!!
昭和32年生。
静岡県浜松市出身。
昭和57年群馬大学医学部卒。
埼玉県所沢市で、むさしクリニック泌尿器科内科を開いています。
平成23年9月森林セラピーⓇ専門医修了。
趣味はトレッキング・ボルダリング・ジョギング・旅行など。
好きな食べ物はそば、日本酒。
リラックスして森林セラピーを楽しみましょう!!
森の中で一緒に森林医学のお話をしませんか?
by 森林セラピスト山中慎一朗
2013年09月16日
森林セラピー全国一斉ウォーキングデー参加者募集!

上野村も森林セラピー全国一斉ウォーキングデーに参画します。
開催は9月22日(日)
通常の森林セラピー月間と何か違うの?
上野村の森林セラピーは毎日がスペシャル!
全国一斉ならではのスペシャルが?
参加してみてのお楽しみ。
by 森林セラピスト山中慎一朗

2013年03月12日
群馬県上野村2013森林セラピー月間:新緑のご案内
ガイド車でなければ入れない全国唯一のセラピーロード
このツアーでなければ食べられない森林セラピー弁当
5月18日(土)〜6月9日(日)の毎日1名様から先着順で〆切ります。
※雨天決行。荒天・ロード整備日は中止する場合があります。
※雨天決行。荒天・ロード整備日は中止する場合があります。
日本一の森林セラピスト山中慎一朗がプレゼント
NPO法人森林セラピーソサエティ認定 群馬県初の森林セラピー基地
NPO法人森林セラピーソサエティ認定 群馬県初の森林セラピー基地
集合:高崎駅東口1F交番前に8時30分まで。
もしくは上野村森の体験館に10時00分頃
もしくは上野村森の体験館に10時00分頃
申込〆切:その日の定員になり次第。
※定員は配車都合により8名と20名の2パターンとなります。
※定員は配車都合により8名と20名の2パターンとなります。
参加料:5,000円 村内の宿泊で2,000円割引
※森林セラピー弁当・温泉入浴・ガイド料・傷害保険料を含みます。
※森の体験館集合/解散の方はお土産付き。
※キャンセル料金は、2日前18時までのお電話の連絡で0円。
スケジュール(予定)
08:30 JR高崎駅を集合・出発
専用車にて移動
10:00 森の体験館に集合
ガイド車にて移動
森林セラピー体感(1h程)
12:00 森林セラピー弁当
森林セラピー体感(1h程)
浜平温泉 しおじの湯
アンケート・お土産お買い物
ガイド車にて移動
16:00 森の体験館を出発・解散
専用車にて移動
18:00位にJR高崎駅に到着予定
※上記の掲載スケジュール及び時刻等は全て予定となり天候その他の状況により変更が生じる場合がございます。ご了承ください。
服装と持ち物
◆アウトドアっぽい体温調節ができる暖かい長袖・長ズボン(黒や原色は虫が寄ってくるのでアースカラー中間色がおススメ)標高1,200mなので寒いです。
◆汚れても良いスニーカーやウォーキングシューズ(トレッキングではなく森林散歩なので、長靴でもOK)
1日で歩く距離は全長で1kmほどです。
◆荷物は車に置いて、手ぶらで歩くのでトートバックでもOK!
◆髪の毛を隠せる防虫の帽子(中間色)
◆防虫の手袋(中間色・軍手等)手すりで汚れます。
◆レインウェア・レインハット(傘等を併用できます)
◆お茶か水のペットポトル(ジュースは虫が寄ります)
◆フリース・ダウン等の防寒着(備えあれば憂いなし)
◆お風呂セット
※森林セラピー弁当・温泉入浴・ガイド料・傷害保険料を含みます。
※森の体験館集合/解散の方はお土産付き。
※キャンセル料金は、2日前18時までのお電話の連絡で0円。
スケジュール(予定)
08:30 JR高崎駅を集合・出発
専用車にて移動
10:00 森の体験館に集合
ガイド車にて移動
森林セラピー体感(1h程)
12:00 森林セラピー弁当
森林セラピー体感(1h程)
浜平温泉 しおじの湯
アンケート・お土産お買い物
ガイド車にて移動
16:00 森の体験館を出発・解散
専用車にて移動
18:00位にJR高崎駅に到着予定
※上記の掲載スケジュール及び時刻等は全て予定となり天候その他の状況により変更が生じる場合がございます。ご了承ください。
服装と持ち物
◆アウトドアっぽい体温調節ができる暖かい長袖・長ズボン(黒や原色は虫が寄ってくるのでアースカラー中間色がおススメ)標高1,200mなので寒いです。
◆汚れても良いスニーカーやウォーキングシューズ(トレッキングではなく森林散歩なので、長靴でもOK)
1日で歩く距離は全長で1kmほどです。
◆荷物は車に置いて、手ぶらで歩くのでトートバックでもOK!
◆髪の毛を隠せる防虫の帽子(中間色)
◆防虫の手袋(中間色・軍手等)手すりで汚れます。
◆レインウェア・レインハット(傘等を併用できます)
◆お茶か水のペットポトル(ジュースは虫が寄ります)
◆フリース・ダウン等の防寒着(備えあれば憂いなし)
◆お風呂セット
◆傷害保険加入のための認印
スペシャルデイ
5月27日(月)
+看護士&マクロビオテェック料理教室講師
森林セラピスト 小平靖子
?月?日
+産業カウンセラー&ギタリスト
森林セラピスト 白石真樹
+看護士&マクロビオテェック料理教室講師
森林セラピスト 小平靖子
?月?日
+産業カウンセラー&ギタリスト
森林セラピスト 白石真樹
6月1日(土)9日(日)
+アロマテラピー
さくらアロマテラピースクール
(公社)日本アロマ環境協会総合資格認定校
アロマセラピスト 浅井明美氏
+アロマテラピー
さくらアロマテラピースクール
(公社)日本アロマ環境協会総合資格認定校
アロマセラピスト 浅井明美氏
お問い合わせ・お申し込み
森林セラピー月間
上野村 森の体験館
TEL:0274-20-7072
6月1日(土)9日(日)
+アロマテラピー
さくらアロマテラピースクール
TEL:027-365-3016
宿泊・観光・団体・旅行会社
上野村産業情報センター
TEL:0274-20-7070
森林セラピー月間
上野村 森の体験館
TEL:0274-20-7072
6月1日(土)9日(日)
+アロマテラピー
さくらアロマテラピースクール
TEL:027-365-3016
宿泊・観光・団体・旅行会社
上野村産業情報センター
TEL:0274-20-7070
NPO森林ウォーカーズゆとりYu&Ri 森林プロデューサー 山中慎一朗
2012年09月23日
森林セラピーセミナーForestTherapySeminar

2012秋の森林セラピー月間。
森林セラピスト山中慎一朗がプロデュース。
一般の森林セラピーツアーと並行して、森林セラピスト・森林セラピーガイド・森林セラピー関係者などを対象とした森林セラピーセミナーを開催中。
マイクロバスをご用意して、1回20名様ぐらいまで対応可能。
高崎駅、軽井沢駅の送迎。
森林セラピー体感、森林セラピー弁当、温泉、アンケート、ワークショップ、フィードバックの流れ。
9月24日(月)は新潟県津南町の森林セラピー推進協議会。
これから埼玉県行田市、長野県佐久市、群馬県甘楽町がいらっしゃる予定。
10月は多くのご予約をいただいているので、お早目のお問い合わせ、お申し込みをオススメ。
参加人数によって料金のご相談を。
PDFチラシはこちら。
from 森林セラピスト山中慎一朗
2012年09月21日
森林セラピーアロマセラピスト&アロマテラピーインストラクター

2012秋の森林セラピー月間。
10月7日(日)さくらアロマテラピースクール高崎校の浅井明実さんをお迎えしての森林セラピースペシャル。
(社)日本アロマ環境協会認定のアロマセラピスト・アロマテラピーインストラクター。
NPO法人日本メディカルハーブ協会認定のハーバルセラピスト。
NPO法人日本ホリスティック医学協会の生活習慣病予防士。
NPO法人ぐんまアロマの木 理事長。
森林セラピスト山中慎一朗はブログで紹介していただいた。
群馬県上野村の森林セラピーはスペシャルな森林セラピーがいろいろある。
from 森林セラピスト山中慎一朗
10月7日(日)さくらアロマテラピースクール高崎校の浅井明実さんをお迎えしての森林セラピースペシャル。
(社)日本アロマ環境協会認定のアロマセラピスト・アロマテラピーインストラクター。
NPO法人日本メディカルハーブ協会認定のハーバルセラピスト。
NPO法人日本ホリスティック医学協会の生活習慣病予防士。
NPO法人ぐんまアロマの木 理事長。
森林セラピスト山中慎一朗はブログで紹介していただいた。
群馬県上野村の森林セラピーはスペシャルな森林セラピーがいろいろある。
from 森林セラピスト山中慎一朗
2012年09月16日
2012年09月16日
医師と歩く森林セラピーロード
9月30日(日)の森林セラピー全国一斉ウォーキングデーは、医師と歩く森林セラピー。
INFOM(International Society of Nature and Forest Medicine)の森林セラピー専門医、村田昌功(まさのり)先生をお迎えしての森林セラピー。
長野県上田市立産婦人科病院副院長。
秋田大を卒業後、秋田市立総合病院、沖縄県名護市の県立北部病院の産婦人科部長などに勤務。
NPO法人森林セラピーソサエティの森林セラピストでもある。
看護師/マクロビオティック料理教室講師の森林セラピスト小平康子さんも参加予定。
三人の森林セラピストがプレゼントする豪華な森林セラピー。
PDFはこちら。
from 森林セラピスト山中慎一朗
INFOM(International Society of Nature and Forest Medicine)の森林セラピー専門医、村田昌功(まさのり)先生をお迎えしての森林セラピー。
長野県上田市立産婦人科病院副院長。
秋田大を卒業後、秋田市立総合病院、沖縄県名護市の県立北部病院の産婦人科部長などに勤務。
NPO法人森林セラピーソサエティの森林セラピストでもある。
看護師/マクロビオティック料理教室講師の森林セラピスト小平康子さんも参加予定。
三人の森林セラピストがプレゼントする豪華な森林セラピー。
PDFはこちら。
from 森林セラピスト山中慎一朗

2012年09月16日
産業カウンセラー森林セラピー検定1白石真樹と歩く森林セラピー

9月19日(水)に産業カウンセラー/診療放射線技師の白石真樹さんをお迎えして森林セラピースペシャルを開催。
白石さんは2012年の森林セラピー検定1級に合格。
10月の2次試験を経て、2013年には森林セラピストとして認定登録、本格的に活動を始める。
スペシャリストとの森林セラピーが楽しめる。
PDFはこちら。
from 森林セラピスト山中慎一朗
2012年08月17日
群馬県上野村2012秋の森林セラピー月間!参加者募集

森林セラピー弁当、温泉、くるみ、紅葉、シカ、オボロカヤの滝、源流域、いろいろな秋が見つかる。
今年はどんなお客様がいらっしゃるか楽しみ。
お問い合わせ・お申し込みは上野村森の体験館。Tel.0274-20-7072
from 森林セラピスト山中慎一朗
続きを読む2012年03月30日
よたっこプレゼンツ!!
上野村の冬も終わり、もう春の雰囲気です。
上野村 森の体験館ではよたっこさんとのアウトドアイベントを
予定しています。
よたっこさんならではのディープな上野村を体験できます。
ぜひ、ご参加下さい
・4月21日(土)どっぷり上野村 ガイド付きグルメフットパスツアー
・4月26日(木)笠丸山~大平縦走
・4月28日(土)マムシ岳
・4月30日(月)旧十石街道~カイト山
・5月6日(日)野栗古道ハイキング
・5月8日(火)馬道~大山縦走
・5月10日~6月7日若葉の森林セラピータイム
・5月20日(日)シオジの原生林ハイキング
・6月2日(土)赤岩峠・国境越えハイキング
・6月9日~10日 古民家再生プロジェクト よたっこの家
・6月16日~17日 古民家再生プロジェクト よたっこの家
詳しい詳細はこちら
http://user.uenomura.ne.jp/ueno7072/data/yotacco1.pdf
よたっこさんブログ
http://yotacco.exblog.jp/17849015/
上野村 森の体験館ではよたっこさんとのアウトドアイベントを
予定しています。
よたっこさんならではのディープな上野村を体験できます。
ぜひ、ご参加下さい
・4月21日(土)どっぷり上野村 ガイド付きグルメフットパスツアー
・4月26日(木)笠丸山~大平縦走
・4月28日(土)マムシ岳
・4月30日(月)旧十石街道~カイト山
・5月6日(日)野栗古道ハイキング
・5月8日(火)馬道~大山縦走
・5月10日~6月7日若葉の森林セラピータイム
・5月20日(日)シオジの原生林ハイキング
・6月2日(土)赤岩峠・国境越えハイキング
・6月9日~10日 古民家再生プロジェクト よたっこの家
・6月16日~17日 古民家再生プロジェクト よたっこの家
詳しい詳細はこちら
http://user.uenomura.ne.jp/ueno7072/data/yotacco1.pdf
よたっこさんブログ
http://yotacco.exblog.jp/17849015/
2011年12月28日
冬の体験館イベント
今年もあと少し。
体験館では大掃除に新年の準備と大忙し。
松飾り用の縄作りも3年目になり慣れたものです。
今回は冬のイベント告知です
まず、毎年恒例の『郷土料理と田舎みそ手作り体験』
今年は上野村在住の木工作家さんの工房見学も行ないます!
味噌といえばみそ汁。
みそ汁といえば汁椀。
お椀作りの作業を見学します。
続いて、『メープルシロップ作り体験&木皿作り体験』
宿泊の方には、メープルの木のお皿つくりを行なっていただきます。(塗装のみ)
最後に、『日本みつばちの巣箱作り』
来年の分蜂にはみつばちを飼えるかも??
上野村在住の講師の方のお話もとても楽しいですよ。
『郷土料理と田舎みそ手作り体験』はこちら
http://user.uenomura.ne.jp/ueno7072/data/2011miso1.pdf
『メープルシロップ作り体験&木皿作り体験』はこちら
http://user.uenomura.ne.jp/ueno7072/data/2011kaede.pdf
『日本みつばちの巣箱作り』はこちら
http://user.uenomura.ne.jp/ueno7072/data/2011mitubachi.pdf
体験館では大掃除に新年の準備と大忙し。
松飾り用の縄作りも3年目になり慣れたものです。
今回は冬のイベント告知です

まず、毎年恒例の『郷土料理と田舎みそ手作り体験』
今年は上野村在住の木工作家さんの工房見学も行ないます!
味噌といえばみそ汁。
みそ汁といえば汁椀。
お椀作りの作業を見学します。
続いて、『メープルシロップ作り体験&木皿作り体験』
宿泊の方には、メープルの木のお皿つくりを行なっていただきます。(塗装のみ)
最後に、『日本みつばちの巣箱作り』
来年の分蜂にはみつばちを飼えるかも??
上野村在住の講師の方のお話もとても楽しいですよ。
『郷土料理と田舎みそ手作り体験』はこちら
http://user.uenomura.ne.jp/ueno7072/data/2011miso1.pdf
『メープルシロップ作り体験&木皿作り体験』はこちら
http://user.uenomura.ne.jp/ueno7072/data/2011kaede.pdf
『日本みつばちの巣箱作り』はこちら
http://user.uenomura.ne.jp/ueno7072/data/2011mitubachi.pdf
2011年11月22日
上野村在住の哲学者 内山節さんと一緒にお正月用のお餅をつこう
毎年恒例のイベント『哲学者 内山節と一緒にお餅つき大会』の募集を行います。
今年は特別に餅つき終了後、希望者の方とみんなでケーキパーティーを行う予定です。
餅つきの内容につきましては以下の通りです。
日時:12月24日(土)10時より受付、お餅つき開始 終了後ケーキパーティー予定
場所:三岐学生の家
参加費:1500円(ケーキパーティー参加は+500円)
お持ち帰りのお餅については2500円(先着順・30枚)
お問い合わせ・お申し込みについては森の体験館(0274・20・7072)まで。
〆切は12月16日です。
チラシはこちら
http://www.uenomura.ne.jp/blog/kanko2/%8a%cf%8c%f5%8f%ee%95%f1/116_kanko.html?d=111122060001
詳しくは添付のチラシをご覧ください。
今年は特別に餅つき終了後、希望者の方とみんなでケーキパーティーを行う予定です。
餅つきの内容につきましては以下の通りです。
日時:12月24日(土)10時より受付、お餅つき開始 終了後ケーキパーティー予定
場所:三岐学生の家
参加費:1500円(ケーキパーティー参加は+500円)
お持ち帰りのお餅については2500円(先着順・30枚)
お問い合わせ・お申し込みについては森の体験館(0274・20・7072)まで。
〆切は12月16日です。
チラシはこちら
http://www.uenomura.ne.jp/blog/kanko2/%8a%cf%8c%f5%8f%ee%95%f1/116_kanko.html?d=111122060001
詳しくは添付のチラシをご覧ください。
2011年10月17日
国際森林年記念特別イベント医師と歩く森林セラピーロード
群馬県上野村森林セラピー月間の最後の森林セラピーイベント「国際森林年記念特別イベント医師と歩く森林セラピーロード」が終わった。
朝日新聞の同行取材が入った。
山中慎一朗がおススメの森林セラピスト佐久市の看護師小平靖子さんにご参加いただいた。一年ぶりの再会。
International Society of Nature and Forest Medicine森林セラピー専門医の和久昌幸先生ととっても濃いお話しで盛り上がった。
森林セラピーの問題点、これからの展開と大変勉強になった。
上野村の森林セラピーは、森林セラピー専門医、森林セラピストによってまたバージョンアップする。
来年の春は森林セラピスト小平靖子氏の森林セラピーが上野村でプレゼントされるかも?
お申込みお問い合わせは森の体験館。
朝日新聞の同行取材が入った。
山中慎一朗がおススメの森林セラピスト佐久市の看護師小平靖子さんにご参加いただいた。一年ぶりの再会。
International Society of Nature and Forest Medicine森林セラピー専門医の和久昌幸先生ととっても濃いお話しで盛り上がった。
森林セラピーの問題点、これからの展開と大変勉強になった。
上野村の森林セラピーは、森林セラピー専門医、森林セラピストによってまたバージョンアップする。
来年の春は森林セラピスト小平靖子氏の森林セラピーが上野村でプレゼントされるかも?
お申込みお問い合わせは森の体験館。
2011年10月08日
第1回ツールド群馬上野村ヒルクライム森林セラピー体験特別ツア
10月23日(日)は「第1回ツールド☆群馬上野村ヒルクライム2011森林セラピー体験特別ツアー」という事で森林セラピー月間の森林セラピーツアーは催行しない。
10月22日(土)も準備のため催行せず。
せっかくお申し込みをいただいたが残念。
10月22日(土)も準備のため催行せず。
せっかくお申し込みをいただいたが残念。
2011年10月05日
朝の森林散歩「あたらしい森の時間。森林センスを磨く」
群馬県上野村の森林セラピー月間が大好評という事で、森林セラピスト山中慎一朗がプロデュースする新企画。
「森林セラピスト山中慎一朗プレゼント朝の森林散歩in群馬県上野村森林セラピー基地」
これから森林&温泉保養施設を目指すヴィラせせらぎ。その周辺から旧十石街道の遊歩道を、新しい森林セラピーロード認定へとハードの準備を進めている。
山中慎一朗がヴィラせせらぎのスタッフを森林セラピスト・森林セラピーガイドに育てるための実践プログラム。ソフトの準備も進める。
多くの森林セラピー基地は講習・研修を経て実践のアシスタント、メインガイドとステップアップして森林セラピスト・森林セラピーガイドを育てている。
ガイドは実践あるのみ。頭でっかちになる前にセンスを磨く。
本番の森林セラピーツアーが大盛況で、まだ「朝の森林散歩」は一度も催行されていないが、これからが楽しみ。
上野村の森林セラピーツアーのお申込みお問い合わせは森の体験館。
2011年09月24日
上野村秋の「森林セラピー月間」森林セラピーツアー参加者募集!

自然観察会でも登山でもスポーツでもない~まったく新しい森の時間~
9月1日~11月15日の毎日1名様からご案内いたします。
案内人同行でなければ入れない全国唯一のセラピーロード
開催日 9月1日~11月13日(日)の毎日
最少催行人員 1名様より
集合場所 JR高崎駅東口1F(8:30)
上野村森の体験館(10:00)森の体験館・集合解散は1,000円引となります。
申し込み〆切 前々日の13時まで
参加費 土日祝:5,000円(大感謝祭10月8日(土)から4,000円)・平日4,000円
※日本一高価な森林セラピー弁当・ガイド料・温泉入浴料・保険料を含みます。
※森の体験館・集合解散は1,000円引となります。
キャンセルについて キャンセルはお電話にてお受けします。前日午前10時までの連絡につきましてはキャンセル料0円にて受付いたします。
スケジュール
08:30 JR高崎駅集合(東口1階を出まして「ようこそ上野村」と文字の入った蛍光黄色のジャンパーを着用した者にお声をかけて下さい)
10:00 上野村森の体験館・到着(上野村森の体験館・集合)
森林セラピーロードへ専用車で移動
パワースポット「オボロカヤの滝」で森林安息
12:00 森林セラピー弁当
中之沢本流で森林散歩
森林セラピー温泉へ専用車で移動
14:30 森林セラピー温泉(ソフトクリームorビールも楽しめます)
15:30 ふれあい館へ専用車で移動
アンケート・おみやげ
16:00 JR高崎駅に向けて出発
17:30 ドンレミーアウトレット高崎店にて解散
服装 長袖・長ズボン(アウトドア・カジュアル)・歩きやすいシューズ(汚れても良い靴)・帽子・手袋
持ち物 雨具(セパレートのカッパ)・ペットボトル1本以上の水分(ミネラルウォーター・お茶がおススメ)・防寒具(標高が高いため気温が低くなります。フリース・ダウン等)・お風呂セット・印鑑(保険加入に押印していただきます)
※森林セラピーは車に荷物を置いて手ぶらで歩きますので、トートバック・ショルダーバックなどでも大丈夫です。リュックサックの必要はありません。
お問い合わせ・お申し込み
上野村 森の体験館 〒370-1617 群馬県多野郡上野村楢原310-1
TEL:0274-20-7072(受付時間9:00~17:00木曜日休館)
※上記に記載のスケジュール及び時刻等は全て予定であり、天候その他により変更が生じる場合がございます。天候や参加者の体力などを考慮して当日のコース設定を行いますので、コースの変更もございます。予めご了承ください。
森林セラピーカスタマイズツアー例
集合解散・時間の変更(9:30~18:30、9:30~17:30森林セラピーだけのショートバージョンなど)
集合解散・場所の変更(軽井沢駅・富岡駅・下仁田駅など)
森林セラピー温泉の変更(食体験まんじゅうorおやき・木工体験アクセサリーorオブジェ・そば打ち体験・藍染め体験)
森林セラピー弁当の変更(いのぶたグルメフェアなど)
視察・団体・ゼミ・サークル・クラブ特別割引(お問い合わせください)
森林セラピスト・森林セラピーガイド特別割引(お問い合わせください)
森林プロデューサー山中慎一朗
2011年09月14日
2011国際森林年協賛企画「森は、日本の健康資源です」

10月2日に全国44森林セラピー基地・ロードの中の28ヶ所で森林セラピーウォーキングデイを開催。
東日本大震災の被災地はしょうがないとして、他の基地・ロードはなぜ開催しないのか?
9月・10月と森林セラピスト山中慎一朗がプロデュースしている群馬県上野村の森林セラピー基地は開催する。
山中慎一朗が作成したチラシの承認がとれたのでネットに公開した。
これもいわく付きのチラシ。
この上野村で森林セラピーを引退しようかと思う程。
もちろん10月2日は森林セラピスト山中慎一朗がご案内する予定。
チラシには何の記載もない。
この曰くにご興味を持たれたら是非ともご参加いただき山中慎一朗に直接お問い合わせください。
ネットには書けないことを聴けるのが山中慎一朗に会う一つの楽しみ。
お問い合わせお申込みは森の体験館。
森林プロデューサー山中慎一朗