グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2010年12月17日
みそ作りにむけて…
いよいよみそ作りに向けて準備が始まりました。
昨年まではみそ工場の圧力釜で大豆を蒸していたのですが、
今年からは大鍋で大豆を煮てみそを仕込む方式に変更になります。
昔、上野村で楮を煮て和紙を作ったり、大豆を煮てみそを仕込む時には
カマバといわれる場所で大きな鍋を使って楮やら大豆やらを煮ていたそうです。
隣近所との共同作業だったようですね…。
…というわけで、今回から使う大鍋です。

隣のパイプ椅子や中に入っているリンゴから大きさがわかると思います。
鍋に一斗缶で水を入れてみたところ、4杯でもまだまだ余裕があります。
(4斗=約72リットル)

近々、大豆を煮ているところも紹介できると思いますので、
興味のある方はお楽しみに。
twitterを試験的に始めました。
taiken_uenoです。
興味のある方はこちらもぜひ。
昨年まではみそ工場の圧力釜で大豆を蒸していたのですが、
今年からは大鍋で大豆を煮てみそを仕込む方式に変更になります。
昔、上野村で楮を煮て和紙を作ったり、大豆を煮てみそを仕込む時には
カマバといわれる場所で大きな鍋を使って楮やら大豆やらを煮ていたそうです。
隣近所との共同作業だったようですね…。
…というわけで、今回から使う大鍋です。

隣のパイプ椅子や中に入っているリンゴから大きさがわかると思います。
鍋に一斗缶で水を入れてみたところ、4杯でもまだまだ余裕があります。
(4斗=約72リットル)

近々、大豆を煮ているところも紹介できると思いますので、
興味のある方はお楽しみに。
twitterを試験的に始めました。
taiken_uenoです。
興味のある方はこちらもぜひ。