2010年07月06日
ツール・ド・西上州 ON THE RUN③
2010年5月29日~30日に開催された
「ツール・ド・西上州(山岳ステージ)
のんびりサイクリングツアー」
の走行の様子をシリーズでお伝えしています。今回が3回目。
サイクリストたちはついに、
甘楽郡南牧村と多野郡上野村の境目にある峠、
「塩ノ沢峠」に差し掛かりました。

現在は、「湯の沢トンネル」という長い長ーいトンネルによって
グッと近くなった両村ですが、
かつては山深い峠を越えてやっとこ往来ができたところなのです。
標高を着々とかせいでゆくサイクリストたち。

標高も800メートルを超える頃には集落もなくなり
山の中を進んでゆきます。

ハードテイルのMTBにスリックタイヤで参加した女子は、ちょっと一休み。
それほど勾配のきつくない塩ノ沢峠の南牧村側は
皆さん快調にペダリング。
峠での記念撮影。
ほとんど車通りの少なくなったこの峠、観光案内図も色あせてしまっています。

塩ノ沢峠を上野村側に下ってゆきます。
ここで、待ちに待った昼食。
上野村一のうどんの名店
峠のうどん屋「藤屋」です。

うどん屋のおじさんおばさんお手製のお漬物が
サービスで付いてくるのが嬉しいですね。
でた、これが名物のうどん。

食べ応えのあるふとい麺!
サクサクの天ぷら!
このボリューム!
サイクリストには嬉しいうどん屋さんです。
ごちそうさまでした!

このあと一行は上野村自転車散歩に入ります。
そして、夜は温泉、バーベキューパーティー!
つづく
「ツール・ド・西上州(山岳ステージ)
のんびりサイクリングツアー」
の走行の様子をシリーズでお伝えしています。今回が3回目。
サイクリストたちはついに、
甘楽郡南牧村と多野郡上野村の境目にある峠、
「塩ノ沢峠」に差し掛かりました。
現在は、「湯の沢トンネル」という長い長ーいトンネルによって
グッと近くなった両村ですが、
かつては山深い峠を越えてやっとこ往来ができたところなのです。
標高を着々とかせいでゆくサイクリストたち。
標高も800メートルを超える頃には集落もなくなり
山の中を進んでゆきます。
ハードテイルのMTBにスリックタイヤで参加した女子は、ちょっと一休み。
それほど勾配のきつくない塩ノ沢峠の南牧村側は
皆さん快調にペダリング。
峠での記念撮影。
ほとんど車通りの少なくなったこの峠、観光案内図も色あせてしまっています。
塩ノ沢峠を上野村側に下ってゆきます。
ここで、待ちに待った昼食。
上野村一のうどんの名店
峠のうどん屋「藤屋」です。
うどん屋のおじさんおばさんお手製のお漬物が
サービスで付いてくるのが嬉しいですね。
でた、これが名物のうどん。
食べ応えのあるふとい麺!
サクサクの天ぷら!
このボリューム!
サイクリストには嬉しいうどん屋さんです。
ごちそうさまでした!
このあと一行は上野村自転車散歩に入ります。
そして、夜は温泉、バーベキューパーティー!
つづく
Posted by 上野村森の体験館 at 15:04│Comments(2)
│イベント報告
この記事へのコメント
パナチタン ロードで参加させて貰った、うえきです。
のんびりサイクリング、楽しかったですねー。
よく思い出してみると、県内なのに 上野村は海外旅行のオプショナルツアーに参加したような感覚でしたね。
また、誘ってくださいね。
年に三回~四回位は、参加してみたいだえすね。
cucciolo パナチタン 52-39
のんびりサイクリング、楽しかったですねー。
よく思い出してみると、県内なのに 上野村は海外旅行のオプショナルツアーに参加したような感覚でしたね。
また、誘ってくださいね。
年に三回~四回位は、参加してみたいだえすね。
cucciolo パナチタン 52-39
Posted by 植木 巧 at 2010年07月10日 21:35
たく さん!
コメントありがとうございます!
たくさんも自転車も調子はどうですか?
お楽しみいただけたようでとても嬉しいです。
ご参加本当にありがとうございました。
私たちも楽しませてもらいました。
また一緒に走りましょう!!
コメントありがとうございます!
たくさんも自転車も調子はどうですか?
お楽しみいただけたようでとても嬉しいです。
ご参加本当にありがとうございました。
私たちも楽しませてもらいました。
また一緒に走りましょう!!
Posted by 上野村森の体験館
at 2010年07月13日 10:00
